人に近付くとワキガ臭がバレているんだろうなと心配してしまう悩み
脇下のニオイに困っています。
小さい頃からのわたしのコンプレックスです。
遺伝なのだと思いますが、私は腋臭症です。
洋服を脱ぐ時に鼻に入るにおいが嫌だなぁと小さい時から思っていました。
母に脇臭について訴えると、「やっぱり腋臭症だと思う」という言葉が返ってきて、薄々気が付いてはいたのですが、真正面から言われてそれが結構なトラウマになっています。
自分のお金で制汗剤を買えないほど小っちゃかった時は、自分で対策することもできず本当に不安な日々を送っていました。
おフロの時にキチンと洗っていても、少し汗を掻いたり、時間が経つにつれて匂いがしてきてしまう・・・。
友達と近距離で接していると、ワキガ臭がバレているんだろうなと心配してしまい、すごく怖かったです。
あれから10年ほど経った今も、ロールオンタイプの制汗剤などをマメに使い、気をつけてはいますが、匂いは完璧にはなくなりません。
満員電車の時や近距離で人と接する時などはどうしても気に掛かってしまいます。
それと、一日を終え、シャワーを浴びる前に、手の平で両脇をふいて臭ってみるのですが、すごい臭さがあるので、当然と言えば当然なのですがショックです。
腋臭を持っているという意識があるので、人と密着すると相手方に不快感を与えてしまうのではないかと考えすぎて、彼氏とも一歩引いたお付き合いになってしまいます。
腋臭がある限り、人と関わることにも消極的なままかもしれないと思い、もっと効果的な方法はないのだろうかと思案中です。
毎日、必ず続けていることは洗顔だけは欠かさないようにすることと、身体が疲れていても洗顔後のお手入れまでは済ませて寝ています。
洗顔もゴシゴシ洗うと肌が刺激されて負担になるので力を入れずに洗う事と、冷水や熱すぎるお湯で洗わない温めのお湯で洗顔する事です。
朝起きた時と夜に柔軟体操をします。
体の血液の流れを良くし、首筋から肩をマッサージして血流をよくして眠ります。
乱れた自律神経のバランスを整えてあげることでしっかりと寝れるからです。
それで浮腫みも無くして、からだ全体のホルモンのバランスが乱れないようにする為です。
食事の方は、夜の炭水化物(ご飯)は控えめにして惣菜を多めに食べるようにします。
朝飯では、しっかり蛋白質をとり、サラダにはキャベツを入れています。
まず野菜から食べてたんぱく質、炭水化物と順番を気をつけるようにしています。
ミルクは飲まないで豆乳を飲むようにしています。
時どきキムチやチーズを食べるようにして乳酸菌も取るように心がけています。
妊娠中に自分の体臭が臭くなったように思いました。
8月に出産予定ということもあり、蒸し暑い最中お腹が大きくて、体感温度も何だか本当に高くこの時期は一段と汗が出るような状態でした。
それと、汗ばんだ時の「体臭」が以前とは全然違うにおいになっておりました。
何かこげたような、とうもろこしクサいニオイがしてました。
体調不良なのかなと不安に思ったくらいです。
気に掛かって仕方なかったので、インターネットで検索してみると妊娠期間中に起こりえる症状だと知る事ができました。
読んだところには、妊娠期間に起こる「ホルモンの変化」によってカラダの匂いまで違ってくると出ていました。
妊娠期間中の変化って驚くほどあるんですよね。
味覚や身体の調子や精神状態など色んな事に変化がありました。
けれど、カラダの匂いまでこんな事になるとは知らなかったので、衝撃でした。
そして、妊婦生活もおわり慌ただしく育児が始まると「体臭」は鼻につかなくなっていきました。
妊娠中のようなニオイが消えて、ホントに安心しました。
私の汗の悩みは毎年大きくなっています。
前からよく汗をかくねと言われてたりしましたが、ここ最近は、一段と汗が出てくるので困っているのです。
汗って臭かったりするので、性別に関係なく煙たがられます。
わたくしも汗臭が嫌いです。
ですので、臭いを出していることを不快に思います。
しかし、自分の事なので、情けなく思います。
年を取ってくると発汗しなくなると耳にしたことがあるのですが、自分には関係ないみたいです。
少しでも緊張したり、ストレッチをしただけで発汗してくるのです。
私自身の汗にはにおいもあるようで出来ることなら汗をかかないようになりたいのです。
ですが、それで手術をするのは嫌なのです。
そのために、周りの人たちに遠ざけられているのでしょう。
わたくしが兄弟の赤ちゃんを抱っこしてたら、抱っこ紐に臭いがうつってしまって、兄弟の嫁さんに悪い事をしてしまいました。
恐らく、義理の妹も文句を言っているでしょうが、ごめんなさいとしか言えません。
ですので自分自身は汗を沢山かいてしまう事を情けないと思っています。